32.

難しいことを分かりやすく教えてくれる人はすごい。

特に自分はもう実感として一回、噛み締めないとピンとこなくて、覚えないから、余計に有難い。

ただ、逆に難しいことを分かりやすく教えようとして、失敗しちゃっていることも世の中には多くあると思う。

例えば「報告・連絡・相談」をホウレンソウとか言って喜んでいるのはやばい。
ホウレンソウとかキャッチーに言ってしまっていすぎて、報告・連絡・相談の煩わしさ、面倒くささが逆に軽減して聞こえてしまう。
避難訓練の「おさない・はしらない・しゃべらない」をおはしとか言ってしまうのもそう。めちゃくちゃ大事なはずなのになんだかかわいく聞こえてしまう。

大事なことを何事もキャッチーにしようとし過ぎると、逆に、足を掴まれる思いをしてしまうかもしれませんね〜(ここは文字が大きくなれ!)

海外旅行に行きたい。




31.

SNSに相当詳しい同期の男が新しい企画的なやつでSNS更新担当に任命されてた。


その際、上司が同期に投げやりな冗談ぽい口調で、「ツイッター告知はお前に全部任せるから。全部、自分で決めていいなんてそうそうないぞ」みたいなことを言ってた。


確かにそうだ。

自分で決められるのはめちゃくちゃ楽しい。


「別に自分は良いんだけど上司は、向こうは、なんて言うか。。」のような話が結構多いのは、社会人になってから驚いたことのひとつだ。


下手したら、自分で決められないから余計に中途半端になっているのかもしれんぞ。


自分で決められるというのはありがたいことなのだな。ピンと来てない話や仕事をやらされてやっているからこんなにも面倒くさいのだなと、要領が良ければ気づくほどでもないことに気づいた一日。


あと、上司もそれを分かってくれているのであればもう少し優しく接してほしい。


そして相変わらず文字が勝手に大きい。

30.

駅構内で大声を出している外国人観光客は一体、何を話しているのだろうか。


すごい笑っている人は日本の駅の広さにテンションが上がってしまっているのだろうか。

すごい怒っている人は友だちがWi-Fiの使用制限を使い切って、お手上げ状態なのだろうか。


どちらにせよすごく興味がある。


自分に近い人の喜怒哀楽は時折、腹が立つけれど、自分と一切の無関係だとなんだか笑ってしまいますな。


29.

仕事ができるとされている人はとにかく成立させるのが上手いという印象だ。


失敗を回避するのが上手い。


まぁそれはこちらが失敗しないような環境や情報を作って、渡しているからだといえば、こちらとしてもやりがいを見出せるのだけど、当たり前な面されて、そこもあまりフォーカスされないので、そうではないのかもしれないし、もう最近はどうだっていい。


ただ、とにかくある程度の面白さと体裁は担保しつつ、そっから遊びを作っていく様は勉強になる。


落語は受けないとつまらないから、型すっ飛ばして遊んでたのが大人(和生)にバレバレで、中途半端に終わってしまった。


何か一つ、型を覚えてその上で遊べるものを作りたいな。